【
H O M E
】 ≫ 【
ロートアイアン製作風景
】 ≫ 【 メタル・イノシシ 】
Works of iron No.102 [ メタル・イノシシ ]
【1】アイディアスケッチをもとにしてまずは、頭から製作していきます。どの鉄板がどの部分にくるか計算して組み合わせていきます。
【2】鉄板を溶接でつなぎ合わせて頭の形を作っていきます。
【3】頭の部分が完成しました。今回は、鉄板と鉄板の接する面を全部溶接するのではなく、点付けで溶接します。
【4】頭の部分と同様、次に体、前足、後ろ足を作っていきます。
【5】体の大部分が出来てきました。あとは、後ろ足をくっつけて完成です。最後の微調整の段階です。
【完成】 今にも前に進みだしそうな、躍動感あるイノシシが完成しました。
その他の製作風景はコチラ(→)
― 製作風景ご紹介 ―
No.001 妻飾り
No.002 フラワーボックス
No.003 ハンドル
No.004 蝶のアクセサリースタンド
No.005 一輪挿し
No.006 表札
No.101 メタル・マック
No.102 メタル・イノシシ
No.103 メタル・マウス
No.104 メタル・丑
No.105 メタル・猫
No.106 メタル・トラ
No.107 メタル・うさぎ
No.108 メタル・龍
No.109 メタル・巳
No.201 幼稚園大型遊具
No.202 幼稚園らせんすべり台
No.203 万博出展遊具
No.204 SUSすべり台
No.205 SL車輪のモニュメント
|
Home
|
ロートアイアンとは・製作
|
施工事例
|
ご依頼からの流れ
|
お問い合わせ
|
会社概要
|
サイトマップ
|
NEWS
|
リンク
|